
ペアルックにおすすめのアイテムを解説!季節ごとのカップルコーデも紹介
2021.06.04
ペアルックとは、2人で同じ格好をして揃えること。最近は、カップルや友達同士で一部のアイテムをペアにして、SNSに写真を投稿する人も増えています。この記事では、最近のペアルック事情や取り入れやすいアイテムやブランド、コーデなどを紹介します。併せてペアルックで行くデートスポットも見ていきましょう。
INDEX
- カップルに人気のペアルックとは
- ペアルックのパターン
- 特別な関係だからペアルックができる
- SNSでは「#双子コーデ」「#ペアルック」が増えている
- カップルペアルックに取り入れやすいアイテム
- パーカー
- Tシャツ
- キャップ
- スニーカー
- カップルペアルックにおすすめのブランド
- 魅せる農家を創造するアパレル「Bonchi」
- ステイホームが快適になる「Foo Tokyo」
- 季節ごとのおすすめペアルックコーデ
- 春:爽やかに見えるボーダーコーデ
- 夏:カジュアルなTシャツコーデ
- 秋:素材やカラーを意識したコーデ
- 冬:メリハリをつけたダウンコーデ
- カップルペアルックで行く!おすすめのスポット
- スポーツ観戦
- フェスなどのイベント
- テーマパーク
- カップルでペアルックを取り入れて、さらに仲良しに!
カップルに人気のペアルックとは
ペアルックのパターン
ペアルックは、同じ服を揃えるコーデのこと。全身揃えるスタイルが思い浮かびますが、一部のアイテムだけ揃えるなど、パターンもさまざまです。ここでは、最近のペアルック事情について紹介します。
ペアルックのパターンは大きく分けて3種類。以下を参考に、取り入れてみて。
完全なペアルック
上下のコーデを完全に揃えるスタイル。街中でというよりも、テーマパークなど非日常な場所で、多くのカップルが取り入れています。
上下のコーデを完全に揃えるスタイル。街中でというよりも、テーマパークなど非日常な場所で、多くのカップルが取り入れています。
色違いペアルック
同じアイテムで、カラーのみを変えるスタイル。トータル的に見るとリンクしているコーデは、カップル、友人同士問わず人気です。
同じアイテムで、カラーのみを変えるスタイル。トータル的に見るとリンクしているコーデは、カップル、友人同士問わず人気です。
一部だけペアルック
全身や色違いコーデは少し恥ずかしいと言う人に人気なのが、一部だけのペアルック。スニーカーや帽子などの小物を揃えるスタイルを楽しむカップルも増えています。
全身や色違いコーデは少し恥ずかしいと言う人に人気なのが、一部だけのペアルック。スニーカーや帽子などの小物を揃えるスタイルを楽しむカップルも増えています。
特別な関係だからペアルックができる
ペアルックができるのは、特別な関係だからこそ。お揃いのスタイルは仲良しカップルのアピールにもなるため、積極的に取り入れている人も増えているようです。
SNSでは「#双子コーデ」「#ペアルック」が増えている
最近では、SNSに「#ペアルック」「#双子コーデ」などのハッシュタグをつけて、写真を投稿するのも人気。近年ユニセックスのアイテムが増え、気軽にお揃いのアイテムを購入できるようになったのも、ペアルックが人気になった理由でしょう。
カップルペアルックに取り入れやすいアイテム
「さりげなくお揃いを楽しみたい」「大人でも浮かないスタイルにしたい」という人におすすめなのが、一部のアイテムをペアにするコーデ。スニーカーやキャップなど、小物でもおしゃれなペアルックコーデができます。ここでは、ペアルックに取り入れやすいアイテムを紹介します。
パーカー
秋や冬には、パーカーのさりげないペアルックがおすすめ。黒やグレーなどを選べば、お揃いを主張しすぎません。パーカー以外にも、コートやダウンなどのアウターを揃えるカップルも増えています。
Tシャツ
最も気軽に取り入れやすいアイテムがTシャツ。普段使いだけでなく、部屋着としても使用できる優れものです。夏ならTシャツをお揃いにするだけでも、おしゃれなスタイルに決まります。
キャップ
キャップなどの帽子は、大人向けのペアアイテムの1つ。普段のデートでも使えますが、スポーツ観戦などでも使える、ワンポイントアイテムです。
スニーカー
上下のファッションアイテムでのペアルックが恥ずかしい人は、スニーカーを揃えるのがおすすめ。色違いやモデル違いのスニーカーなら、さりげないペアルックを楽しめます。
白スニーカーをリペアつきのサブスクで。「GO WITH WHITE」なら長くキレイに履き続けられる - no-ma

白スニーカー専門のブランド「GO WITH WHITE(ゴー ウィズ ホワイト)」が、2021年5月13日(木)より「POLAR(ポーラ)」を発売。
カップルペアルックにおすすめのブランド
1つのアイテムを揃えるだけでも、ペアルックが完成します。Tシャツやスニーカーなどのカジュアルなアイテムでも、おしゃれなブランドから選ぶとコーデのポイントに。ここでは、ペアルックにピッタリのアイテムが揃うブランドを紹介します。
魅せる農家を創造するアパレル「Bonchi」
山梨の地域密着型産地直送オンラインストア「Bonchi(ボンチ)」から登場した、ファーマーズファッションのアパレルライン。農業をおしゃれにカジュアルに着こなせるがコンセプト。
畑はもちろん、街でもカジュアルに着られるおしゃれなアウトドアスタイルと、高品質かつリーズナブルな価格帯で手に取りやすいのが特徴です。10代、20代の農家は、いまや全農家人口の約1%と言われています。「Bonchi」のアイテムを身に纏えば、若手農家人口の増加にも貢献できそう。
畑はもちろん、街でもカジュアルに着られるおしゃれなアウトドアスタイルと、高品質かつリーズナブルな価格帯で手に取りやすいのが特徴です。10代、20代の農家は、いまや全農家人口の約1%と言われています。「Bonchi」のアイテムを身に纏えば、若手農家人口の増加にも貢献できそう。
農家を憧れの職業へ。 魅せる農家を創造するアパレル「Bonchi」 - no-ma

果物専門産直EC「Bonchi」は、街でも畑でもカジュアルに着こなせるアパレルラインを2021年5月1日(土)にリリース。
ステイホームが快適になる「Foo Tokyo」
パートーナーと一緒に暮らしている方にオススメなのがパジャマ。「Foo Tokyo」は、「心から休める絶対的な時間が少なくなってきた現代だからこそ、その質を高めることで元気にしていきたい」との思いから誕生したライフスタイルブランド。
ルームウェア、パジャマ、コスメ、ギフトなど、上質なおうち時間・空間をデザインするアイテムを展開しています。
ルームウェア、パジャマ、コスメ、ギフトなど、上質なおうち時間・空間をデザインするアイテムを展開しています。
なぜ今「サスティナブル」なの?意味や由来、生活で実践するヒント - no-ma

最近、テレビやネットで「サスティナブル」というワードを目にする機会が増えました。この記事では、世界中から注目を集めるサスティブルについてわかりやすく解説。
季節ごとのおすすめペアルックコーデ
たくさんの季節を一緒に過ごすカップルも、ペアルックすることでさらに仲が深まるでしょう。ここでは、季節ごとにおすすめのペアルックを紹介します。
春:爽やかに見えるボーダーコーデ
春は過ごしやすい気候なので、春らしい爽やかさを意識したコーデがおすすめです。柄を取り入れるなら、チェックやボーダー、無地でもデニム生地のアイテムを選ぶと春らしさを演出できるでしょう。
夏:カジュアルなTシャツコーデ
暑い夏は、Tシャツのペアルックがおすすめ。取り入れやすく、コーデもしやすいので初心者でも挑戦しやすいです。夏らしいイベントなども、Tシャツのペアルックを取り入れることでもっと楽しめるでしょう。ブランドを揃えたり、色違いにしたりするのも良いですね。
秋:素材やカラーを意識したコーデ
肌寒さを感じる秋は、ニットなどの温かみのある素材でペアルックを楽しみましょう。秋らしいカラーを取り入れるのもおすすめ。ボルドーカラーのシャツは、さらにおしゃれ度もアップしますよ。
冬:メリハリをつけたダウンコーデ
寒い冬は、ダウンなどのアウターでペアルックを。オーバーサイズのアウターにスキニーパンツでメリハリを演出すると、グッとおしゃれ度が増します。
カップルペアルックで行く!おすすめのスポット
ペアルックは特別感があり、2人の仲をさらに深めます。マンネリ化を感じていても、ペアルックで非日常感を味わえる場所でデートすれば、いつも以上に盛り上がるでしょう。ここでは、ペアルックがしたくなるデートスポットを紹介します。
スポーツ観戦
普段スポーツをしないカップルも、スポーツ観戦なら気軽に楽しめます。同じチームを応援することで気持ちが1つになり、きっと盛り上がるはず。さらに日常とは離れた場だからこそ、ペアルックにも挑戦しやすいです。ユニフォームのお揃いなら、周囲から浮くこともありません。
フェスなどのイベント
野外音楽フェスやフードフェスなどのイベントは、非日常感を味わえるスポット。好きなアーティストや食べ物などを前にすると、会話もはずみます。さらにイベントではペアルックをしている人も多いため、自然にその場に溶け込めるでしょう。
テーマパーク
テーマパークも、ペアルックしている人が多い環境です。普段は恥ずかしくてできないという人も挑戦しやすいでしょう。テーマパークで販売されているカチューシャや被り物をプラスするのもおすすめ。日常から離れて、思いっきり2人の時間を楽しめるはずです。
カップルでペアルックを取り入れて、さらに仲良しに!
ペアルックは年齢的にしづらいと思っている人でも、コーデの一部から取り入れると楽しみやすいです。最初はパーカーやTシャツ、スニーカーなどのさりげないアイテムがおすすめ。カップルでペアルックをして、いつもと違うデートをすることで、より仲が深まるのではないでしょうか。