no-ma official Instagram

no-ma

洋服の人生をフルサポート。使い続けるうちに起こる洋服のトラブルに「10YC」が出す答え

洋服の人生をフルサポート。使い続けるうちに起こる洋服のトラブルに「10YC」が出す答え

2021.07.01

「10年着続けたいと思える服」づくりを目指すアパレルブランド、10YC(テンワイシー)。洋服をずっと愛用してもらうために実施するさまざまなプロジェクトをご紹介。

洋服が通るすべての過程に目を向けて

長く着るつもりで買った大切な洋服。でも、着ていく中でシミや破れができてしまったり、体型が変化して着れなくなってしまうことも。10YCは、「10年着続けたいと思える服」づくりを実現するために、10YCで服を購入してもらったあと服に起こるさまざまなトラブルに対応するプロジェクトを実施。
また、洋服を作る過程で生じる無駄にも着目。製造の過程で出た余りものの生地からアイテムを企画し、新たな価値を生み出している。

汚れがついた服を染め替える「IROHEN」

IROHEN(イロヘン)は、着ていく中で褪せてしまったり、シミが付いてしまったり、あるいは飽きてしまったりした洋服を染め替えるプロジェクト。何度も着ていれば、汚れがついてしまうのは当然のこと。新しい色で気分も一新、長く愛用することができる。

着なくなった洋服を新しい持ち主のもとへ「THANKYOU BACK」

過去に10YCから購入したものの今は着ていないアイテムを10YCに返却することで、10YCのWEBサイトで使える下取り価格分のクーポンコードがもらえる、THANKYOU BACK(サンキューバック)。洋服そのものには問題がないのに、サイズが合わないなどの理由で着れなくなった服をそのまま捨てるのはもったいない。そんな想いから生まれたプロジェクトだ。
返却されたアイテムは、10YCでクリーニングやリメイクを行い、2021年9月ごろ開始予定の同社2次流通サイトにて再販売を行う予定。

ヨレやほつれが出てしまった服をリフォーム「TSUGITASHI」

TSUGITASHI(ツギタシ)は、繰り返し着ていくうちにヨレやほつれ、破れが出てしまった洋服を修理するプロジェクト。特に相談の多いお悩みから毎回1つピックアップし、キャンペーン形式で対応。これまでは個別に修理対応をしていたが、TSUGITASHIとしてオープンにすることで、これまで相談を躊躇していた人もより気軽に修理サービスを受けることができる。
第1弾は、スウェットやパーカーの袖口などのリブを新しいものに取り替える「リブ交換サービス」。10YCで販売している「Sweatshirt」や「Hoodie」を繰り返し着用して伸びてしまったリブを、新しいリブに交換するキャンペーンを実施した。本キャンペーンの受付は既に終了したが、今後も別の修理キャンペーンを行う予定。
Zipup Hoodie MILKTEA 17,738円(税込)

Zipup Hoodie MILKTEA 17,738円(税込)

Zipup Hoodie NAVY 17,738円(税込)

Zipup Hoodie NAVY 17,738円(税込)

Pullover Hoodie MILKTEA 15,670円(税込)

Pullover Hoodie MILKTEA 15,670円(税込)

Pullover Hoodie NAVY 15,670円(税込)

Pullover Hoodie NAVY 15,670円(税込)

Pullover Hoodie BLACK 15,670円(税込)

Pullover Hoodie BLACK 15,670円(税込)

Pullover Hoodie GRAY 15,670円(税込)

Pullover Hoodie GRAY 15,670円(税込)

Sweatshirt GRAY 13,858円(税込)

Sweatshirt GRAY 13,858円(税込)

Sweatshirt BLACK 13,858円(税込)

Sweatshirt BLACK 13,858円(税込)

Sweatshirt MILKTEA 13,858円(税込)

Sweatshirt MILKTEA 13,858円(税込)

Sweatshirt NAVY 13,858円(税込)

Sweatshirt NAVY 13,858円(税込)

洋服を長く使うためのノウハウがわかる「教えて10YC!」「お悩み相談窓口」

洋服を長く愛用するためには、日々のお手入れが欠かせない。「教えて10YC!」では、10YCが展開するアイテムごとに最適な洗濯・乾燥の仕方、汚れが付着してしまったときの対処などを詳しく紹介。
教えて10YC!では紹介されていないアイテムやトラブルについての疑問やお悩みは「お悩み相談窓口」で個別に対応。

廃棄される生地からアイテムを制作「JANAIHOU」

洋服の生産過程で出る生地の余り物を使って商品を作る、JANAIHOU(ジャナイホウ)。生地を洋服の形に切る際に出る端切れ、余裕をもって発注をする中で余ってしまった生地。こうした余りはこれまで廃棄されてきた。JANAIHOUでは洋服で使われる生地「じゃない方」に着目し、余りものの生地からアイテムを制作する。
第1弾は、「Kinchaku」。イラストレーター、FIG.氏のオリジナルイラストをプリントした巾着で、M・Lサイズの2種を展開。今後もキャップやハット、コースターなどの販売を予定している。
洋服への愛が詰まったプロジェクトが満載の10YCで、特別な1着を見つけて。
Kinchaku / JANAIHOU 1,350円(税込)

Kinchaku / JANAIHOU 1,350円(税込)

Profile

アパレル業界における、服の廃棄・低賃金・工場の人材不足・後継者不足などの問題に対して、「自分たちにも何かできるんじゃないか?」という想いから、「着る人も作る人も豊かに」という理念のもと10YCを創業。

Information

ブランド名 10YC
公式オンラインストア https://10yc.jp/
公式Instagram https://www.instagram.com/10yearsclothing/
  • Facebook
  • youtube
  • Instagram
  • Pintarest