no-ma official Instagram

no-ma

今年の夏は素足でさらっと。洗濯機でまるごと洗える和紙糸フラットパンプス

今年の夏は素足でさらっと。洗濯機でまるごと洗える和紙糸フラットパンプス

2021.07.08

「Oito(おいと)」から、和紙糸を素材として利用した新発想のフラットパンプス「Washi Flat(わしふらっと)」がデビュー 。クラウドファンディングサイトMakuakeにて2021年8月4日(水)まで予約受付中。

パンプスの悩みゼロへ。和紙糸という逸材

和紙の糸でできたフラットパンプス「Washi Flat」。和紙糸は、水分や湿気を素早く吸い取り、素早く乾かしてくれるのが特徴。さらに、摩擦が起きにくいところも嬉しいポイント。こうした特性をもつ和紙糸を靴に利用することで、靴にありがちなお悩みであるムレや靴擦れを改善しつつ、履きやすさやデザインにもこだわったWashi Flatが生まれたんだとか。

足にフィットして歩きやすい

独自の設計・編み方で作られたこのニットパンプスは、自然とそれぞれの足の形にフィット。摩擦が起きにくい和紙糸の特性との相乗効果で、長時間履いても圧迫感がなく、靴擦れが起きにくい。

ムレずにずっと快適をキープ

和紙糸を使っているため、素足でもムレずに心地よい履き心地。また、素足で履くからには、足が触れたときの気持ちよさも見逃せないポイント。
Washi Flatは、和紙ならではのさらさらと空気を含んだようなふんわり感のある履き始めから、だんだんと足に馴染んできて水分と油分を含んでいくにつれ、とぅるんとしたテクスチャーに変化。履くほどに心地よく、自分の足に馴染む靴へと進化していく。

インソールも本体も、洗濯機でまるっと洗える

パンプスは洗えないものが多い中、Washi Flatは家庭用洗濯機での丸洗いOK。すぐに乾く素材なので、靴のニオイや汚れが気になったときに、気兼ねなく洗濯機にイン。いつでもキレイな状態で履くことができる。

指先ひとつで支えられる軽さ

靴の重さは、片足分123グラム。まるで履いていることを忘れてしまうような軽さで、お出かけも靴の重みを気にせず楽しめる。

間伐材をアップサイクル。環境にも人にもやさしい靴づくり

和紙糸は、間伐材をアップサイクルしてできたもの。間伐材とは、密集した立木を間引くことによって木の生育を助けたり、採光性を高めたりする「間伐」によってできた木材。建築用としての需要が少ない間伐材の樹皮を活用することで、環境にもユーザーにもやさしい靴となっている。
パンプスというとムレるもの、靴擦れするもの。そう避けてきた人にこそ、このWashi Flatをぜひ手にとってもらいたい。
Profile

糸を紡いでいくように人と人との距離が近づいたり、糸と糸とで織物が出来上がるように「つくり場」と「消費者」が交流したりと、そんな風に繋がっていけるような、繋げていけるようなブランドになりたいという想いから「Oito」と命名。
ブランド名 Oito
商品名 Washi Flat 全7色展開 22.5㎝~25.0㎝ 
販売価格 17,050円(税込)
※Makuake限定価格あり。詳細はクラウドファンディングページを参照
公式サイト https://www.oito-jp.com/
クラウドファンディングページ https://www.makuake.com/project/oito/
2021年8月4日(水)まで予約受付
公式Instagram https://www.instagram.com/oito_jp/
  • Facebook
  • youtube
  • Instagram
  • Pintarest