
【月別】1月~12月までの誕生石が持つ石言葉や意味とは?
2022.02.25
誕生石とは、1月から12月までの各月に割り振られた宝石のこと。それぞれに意味があり、身に着けると幸運をもたらすと言われています。ジュエリーや時計、文具など、誕生石をあしらったアイテムが続々登場中です。ここでは各月の誕生石の由来や種類、その意味を解説。誕生石を使ったジュエリーを扱うおすすめD2Cブランドも紹介します。
INDEX
- 誕生石のきほんのき
- 誕生石の起源と歴史
- 誕生石には石言葉がある
- 【3月~5月】春生まれの誕生石
- 3月:アクアマリンとサンゴ
- 4月:ダイヤモンド
- 5月:エメラルドと翡翠
- 【6月~8月】夏生まれの誕生石
- 6月:パールとムーンストーン
- 7月:ルビー
- 8月:ぺリドットとサードオニックス
- 【9月~11月】秋生まれの誕生石
- 9月:サファイア
- 10月:オパールとトルマリン
- 11月:トパーズとシトリン
- 【12月~2月】冬生まれの誕生石
- 12月:ターコイズ・ラピスラズリ・タンザナイト
- 1月:ガーネット
- 2月:アメジスト
- 誕生石ジュエリーを扱うおすすめブランド
- mi luna(ミルーナ)
- ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)
- お気に入りの誕生石ジュエリーを見つけてお守りに
誕生石のきほんのき
生まれ月ごとに決められた誕生石は、それぞれが意味を持ち、身に着けると幸運が訪れると言われています。まずは、誕生石の起源や歴史、石言葉について見ていきましょう。
誕生石の起源と歴史
誕生石の由来は諸説ありますが、約3,500年前の旧約聖書に登場する、ユダヤの高僧が身に着けていた12種類の宝石がルーツだと伝えられています。その後、約1,300年前のヨーロッパにて、12種類の石を月ごとに身に着けることが流行しました。これがいつしか「生まれ月の石を身に着けることで、幸せが訪れる」という文化に変化していったのです。
現在、日本で一般的となっている誕生石の種類は、アメリカの宝石業界が1912年に取り決めたものをアレンジし、全国宝石商組合が1958年に定めたものです。
誕生石には石言葉がある
有名なものに花言葉がありますが、花それぞれが意味を持っているように、宝石もそれぞれ意味や祈りを込められた言葉を持っています。石言葉は願い事や、叶えたい夢のヒントをもたらしてくれるかもしれません。自分用のジュエリーを購入する時はもちろん、友人や大切な人に誕生石のアイテムをプレゼントしたい時は、石言葉を参考にするのも良いのではないでしょうか。
【3月~5月】春生まれの誕生石
春の誕生石は、赤やグリーン、ブルーなど、カラーが豊富。3月・4月・5月の誕生石と、それぞれの石言葉を紹介します。
3月:アクアマリンとサンゴ
3月の誕生石は、アクアマリンとサンゴです。海のように澄みきったブルーカラーのアクアマリンと、真っ赤に華やいだ珊瑚と、見た目は対照的な2つの宝石。
アクアマリンの石言葉は、聡明、冨、幸福などです。別名「幸運の石」とも呼ばれていて、心に潤いや豊さをもたらすと言われています。
一方のサンゴの石言葉は、長寿、幸福、成長などです。厄除けや生命力アップに期待できると信じられており、長寿や子宝のお守りとしても扱われてきました。
4月:ダイヤモンド
4月の誕生石はダイヤモンドです。石言葉は清浄無垢、永遠の愛など。眩いほどの輝きを放つ品格の高いダイヤモンドは、その希少さから「宝石の王様」と呼ばれています。苦難を乗り越えられるパワーが高まると言われており、婚約指輪としても人気が高い宝石です。
5月:エメラルドと翡翠
5月の誕生石は、エメラルドと翡翠です。どちらも緑色をした宝石で、エメラルドは鮮やかで透明感があり、翡翠はミルキーさのある神秘的な緑色が特徴です。
エメラルドの石言葉は、幸福、幸運、希望など。癒しや心の安定をもたらし、自分を慈しむことを助けてくれると言われています。
一方の翡翠の石言葉は、長寿、繁栄、健康などです。古くから「奇跡の石」と呼ばれ、災いから身を守るお守りとして扱われてきました。
【6月~8月】夏生まれの誕生石
日差しが強くなり、太陽のエネルギーを感じる夏。そんな夏に生まれた人が身に着けたい、6月・7月・8月の誕生石と、それぞれの石言葉を紹介します。
6月:パールとムーンストーン
6月の誕生石は、パールとムーンストーン。
パールの石言葉は、健康、円満、冨、長寿などです。持ち主を守る厄除けの力が宿っていると言われています。
一方のムーンストーンの石言葉は、恋の予感、健康、幸運などです。恋愛の手助けをしてくれるとされ、「恋人達の石」として親しまれてきました。
7月:ルビー
7月の誕生石はルビーです。世界4大宝石の1つであり、ダイヤモンドに次ぐ強い高度を誇ります。艶やかな赤色は情熱そのもの。石言葉は熱情、仁愛、威厳などです。仕事運が向上する他、恋愛や健康面など幅広くパワーを発揮すると言われています。
8月:ぺリドットとサードオニックス
8月の誕生石は、爽やかな薄緑のぺリドットと、縞目模様が美しいサードオニックス。どちらも夫婦愛を象徴する穏やかなパワーを持つとされています。
ペリドットの石言葉は、夫婦の愛、希望、和合などです。心を明るくしたり、人間関係を穏やかにしたりするお守りとしても人気があります。
一方のサードオニックスの石言葉は、夫婦の幸福・和合です。夫婦間だけでなく、親子や兄弟の絆も深めてくれるとされています。
【9月~11月】秋生まれの誕生石
夏の暑さが段々と落ち着き、冬へ近づいていく秋。そんな秋の誕生石は、穏やかさを彷彿させるカラーが揃っています。9月・10月・11月の誕生石と、それぞれの石言葉を見ていきましょう。
9月:サファイア
9月の誕生石はサファイアです。「聖なる石」や「天空の石」とも呼ばれる、神秘的な深い青色をたたえた宝石です。石言葉は、慈愛・誠実・徳望など。身に着けることで心を静めてくれ、真実が見抜ける直観力を与えてくれるそうです。
10月:オパールとトルマリン
10月の誕生石は、見る角度でオーロラのように色彩が変化するオパールと、色彩が10種類以上あるトルマリンです。
オパールの石言葉は、希望、幸福、潔白などです。内に秘めた美しさや、隠された才能を引き出すと言われています。
トルマリンの石言葉は、安楽、心の喜び、貞節など。なかでもピンクトルマリンは恋愛運アップのお守りとして人気が高い宝石です。
11月:トパーズとシトリン
11月の誕生石は、和名が黄玉のトパーズと、黄味がかった色味が特徴のシトリンです。
トパーズの石言葉は、友情、希望、誠実などです。コミュニケーション能力をアップし、愛や友情の手助けをしてくれるとされています。
シトリンの石言葉は、金運、希望、友情など。太陽のような明るい色で、持ち主にさまざまなエネルギーを与えてくれると信じられてきました。
【12月~2月】冬生まれの誕生石
12月から2月の誕生石は、高貴さを感じさせる深い色味が特徴的。冬生まれの人にぴったりな、12月・1月・2月の誕生石と石言葉を紹介します。
12月:ターコイズ・ラピスラズリ・タンザナイト
12月の誕生石はターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイトの3つです。それぞれ異なる雰囲気を持っていますが、青い石色という共通点があります。
それぞれの石言葉を見ていきましょう。ターコイズの石言葉は健康、繁栄、成功など。ラピスラズリの石言葉は真実、健康、幸運、タンザナイトの石言葉は希望、高貴、冷静などです。
どれも気高さを持ち、持ち主に前へ進む強さを与えてくれそうな宝石です。
1月:ガーネット
1月の誕生石はガーネット。深紅の情熱的なきらめきを持つガーネットは、強い生命力を感じさせる宝石です。石言葉は貞操、真実、友愛、忠実で、自分の愛を表現するためにパートナーへ贈ると良いとされています。
2月:アメジスト
2月の誕生石であるアメジストは、「愛の守護石」という異名を持ちます。石言葉は、愛情、誠実・心の平和など。高貴な紫色をしており、深い愛で心を満たしてくれるパワーを持つとされています。
誕生石ジュエリーを扱うおすすめブランド
自分の生まれた月の誕生石ジュエリーを身に着けて、お守り代わりにするのも素敵です。ここでは、誕生石ジュエリーを扱うおすすめブランドを、厳選して2つ紹介します。
mi luna(ミルーナ)
扱う商品はすべて一点ものという、こだわりのサスティナブルジュエリーブランドです。コメ兵が買い付けたジュエリーの天然石を鑑別し、選び抜かれたものだけを使用しています。職人の手で一つ一つ生まれ変わらせるので、同じ素材でも個性を感じさせます。価格は10,000円〜60,000円が中心です。
ARTIDA OUD(アルティーダ ウード)
SNS上で高い人気を誇っているD2Cブランドです。途上国の女の子を支援する「Because I am a Girl」キャンペーンに参加するなどの社会貢献も積極的に取り組んでいます。価格は10,000円台からと、手が届きやすいアイテムが多いブランド。アメジストやトルマリンなど、数多くの天然石を扱っており、自分だけのカスタマイズリングをオーダーできます。
お気に入りの誕生石ジュエリーを見つけてお守りに
心に秘めた願い事や叶えたいことを、誕生石のパワーに託してみるのも良いかもしれません。肌身離さず身に着けたい時は、おしゃれアイテムでもある誕生石ジュエリーがぴったり。ぜひお気に入りの誕生石ジュエリーを見つけて、お守りのように身に着けてみてくださいね。