no-ma official Instagram

no-ma

糖質を大幅カット。新たな主食「TRICE」で夏のボディ改革

糖質を大幅カット。新たな主食「TRICE」で夏のボディ改革

2021.06.24

食べないダイエットはもう過去の話。その証拠にダイエット中はタブーとされていたような「フード」を我慢せずに楽しめる商品が各社から続々登場。

「ボディメイクフードは日常になじませる」のが、持続可能なボディメイク術。

そもそも食事は我慢するものではなく、本来楽しむもの。
数字に囚われず、もっと自分の身体を愛せるように、日々の食事を少しずつ、アップデートしてみませんか?

筋トレ大好き!最先端のボディメイクフード大好き!なno-maキュレーター・Sが、気になる商品を取り寄せ、実際にレポートします。

たべやせフードvol.2「TRICE」

カリフラワーライス、オートミール、高野豆腐など、「お米」の置き換え食材が登場する中、やっぱり、お米を食べたいという方も多いのではないでしょうか。

「TRICE」は、白米の代わりとなる、次世代の低糖質ライスや低糖質レトルト、低糖質ふすま粉パンなど、低糖質食品を開発。

お米と比べて糖質77.9%オフ「低糖質ライス」

炊飯前の栄養成分:エネルギー331Kcal、たんぱく質3.2g、脂質1.9g、炭水化物81.3g、食塩相当量0.0g。
国産の白米を粉末状にし、アルファ化(糊化)する工程で、独自技術により、糖質カット、カロリーカットの加工を行った「TRICE」。白米100g当たりの糖質量は約37gなのに対し、TRICE100g当たりの糖質量は8.1g。

原材料には、穀類やイモ類に含まれる、レジスタントスターチ(難消化性でん粉)をプラス。食物繊維と同じように吸収されにくく、お腹まで届いてくれます。プラスしたことにより、普通の白米の90倍もの食物繊維量に。1日分の食物繊維(※)を1食分で摂れるというから驚きです。腸活に励んでいる方も試す価値あり。
※厚生省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」より

文科省による、日本食品標準成分表(うるち米)と比較すると、
糖質77.9%オフ
カロリー40%オフ
そして、食物繊維90倍!


70年の歴史を持つ・米粉のプロフェッショナル「群馬製粉」と食事療法スペシャリストである製造メーカー「株式会社グンプン」によって、3年もの年月をかけて生まれました。

無添加食品で味の調整はしていないため、炊きあがったときの香りはやはり白米とは違いますが、食感、見た目はそっくり。炊き込みご飯のように、炊く工程で味を足しておくと、無理なくスタートできそうです。白米と混ぜて炊いてもOK。白米とTRICE50%を半々で入れた場合でも、糖質21.85gと通常の白米に比べて約39%糖質をカットできます。洗わずそのまま炊ける手軽さも継続しやすいポイント。

電子レンジで出来上がり。ダイエットが捗る「低糖質レトルト」

低糖質米だから、カレーなど糖質が高い組み合わせも心置きなく満喫できる。カロリー、糖質の調整役として活用するのも良いのですが、もっと効果を追求したい人向けに「低糖質レトルト3種」も販売中。

ミートドリアソースは糖質4.9g、グリーンカレーは糖質0.9g、ユッケジャンクッパは糖質2.6gと、その低さはお墨付き。
ミートドリアソース:1食150g当たりの栄養成分:エネルギー231Kcal、たんぱく質9.3g、脂質18.5g、糖質4.9g、食物繊1.8g、食塩相当量2.5g。
世代問わず愛される「ミートドリア」をボディメイク中も食べられれます。3種類の中で1番カロリーが高いものの、糖質5g以下、たんぱく質9g超えと栄養成分的には優秀。糖質を控えめにしているときは脂質を気にしなくていいので、とろ~り溶けるチーズで幸せを感じて。ワインソース香る、濃厚な味わいでお腹にしっかり溜まります。
ユッケジャンクッパ:1食165g当たりの栄養成分:エネルギー92Kcal、たんぱく質5.0g、脂質6.6g、糖質2.6g、食物繊0.5g、食塩相当量2.2g。
牛の出汁が効いていてコクがあるユッケジャンクッパ。キムチを足したり、残りものの野菜を入れれば、より満足度アップ。卵を足せばタンパク質も一緒に摂れます。辛すぎないので、苦手な方でも召し上がれるはず。キュレーター・Sは辛いものが好きなので、唐辛子を勝手に増量。鍋で「TRICE」と一緒に煮込めば、韓国料理屋のような本格的な味わいに。
グリーンカレー:1食160g当たりの栄養成分:エネルギー120Kcal、たんぱく質7.8g、脂質8.0g、糖質0.9g、食物繊3.3g、食塩相当量2.2g。
じゃがいもやにんじんなど糖質が高い野菜を煮込むカレーは、どうしても敬遠しがち。でも、このグリーンカレーなら問題なし。小麦粉不使用で、糖質量は驚きの1g以下。封を切ると、エスニックな香りが食欲を刺激します。香りが強いので「TRICE」とも好相性。ピリっとスパイシーで、低糖質であることが感じられないクオリティ。

糖質約2.7g。安心素材の「低糖質ふすま粉パン」

1個50g当たりの栄養成分:エネルギー121Kcal、たんぱく質7.9g、脂質6.6g、糖質2.7g、食物繊維9.9g、食塩相当量0.39g。
小麦粉を使用した一般的なロールパンの糖質が約23.3gなのに対し、糖質2.7gと驚きの低さ。パンで糖質3g以下はあまり見掛けたことないかも。ここまでの低糖質を叶えられたのは、九州産の小麦ふすまのお陰。

自然解凍した後、何も付けずにそのまま試食。小麦ふすまのどこか懐かしい味わいにほっこりしました。毎日食べても飽きない素朴な美味しさで、低糖質パン初めての方でも違和感なく食べられるはず。
「小麦ふすま」とは、小麦粉になる胚乳の表皮の部分のこと。「小麦ふすま」は、小麦粉に比べて糖質量が低く、ヘルシー。また、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などの栄養素も豊富。食物繊維は一般的なロールパンに比べてなんと9.9倍。
製造元は、給食用のパンを50年に渡って製造している「オーマイパン」。香料、着色料、保存料、イーストフード、乳化剤不使用な上、一つ一つ手づくり。安心して食べることができます。不揃いな見た目は、手作業ならでは。口に入れるものは天然素材というこだわり派さんにもオススメです。大分県日田の水を使った強炭酸水を使用し、もっちりふわふわ食感を実現。

また、小麦ふすまや強炭酸水だけじゃなく、メインの原材料も厳選。牧草だけを食べて育ったグラスフェッド牛のミルクを使った、ニュージランド産のグラスフェッドバター、100%無添加の天然由来の甘味料・エリスリトール、天然由来のタピオカでん粉から作られる食物繊維・加工でん粉(レジスタントスターチ)を使用しています。
バインミー風にアレンジ
冷凍で届くのですが、1食分だけ電子レンジやオーブンで解凍することも可能。自然解凍なら1~2時間、冷蔵庫でも数時間と便利です。

都度注文の「10個セット1,950円(税込)」だとクール便の送料が別途1,000円掛かりますが、定期セット「1か月コース 20個入り 3,300円(税込)」で申し込むと送料無料。少しお得に購入することができます。

低糖質ライフを実践するときのポイント

商品と一緒にTRICEを使ったレシピブック、予約の取れない家政婦として知られるmakoさんによる、低糖質ライフを効率的に行うためのレターも同封されています。そこで一部を抜粋し、低糖質ライフを続けるためのコツをご紹介。
1. 糖質と一緒に食物繊維を摂る
きのこ類や海藻類、こんにゃくなど、食物繊維が豊富な食材を一緒に摂ることで、糖の吸収をおだやかにしてくれます。

2.カロリーはしっかり摂る

糖質制限を行うダイエットは、カロリーを押さえるダイエットとは異なります。あじやいわし、豆腐など糖質の少ない食材、1.でオススメした食物繊維が豊富な食材、肉、魚などのタンパク質をしっかり食べて、代謝のいい身体を目指しましょう。

3. 糖質の多い食材をできるだけ避けること
糖質が高い=主食のイメージがありますが、さつまいもやじゃがいもなどのいも類、バナナ、桃などの果物、などほかにも糖質が高いものはたくさんあります。あまり意識しない調味料も、砂糖やみりん、ケチャップ、ソースなどには糖質が多く含まれているので摂りすぎ注意。

予約の取れない家政婦・makoさんの一言アドバイス
糖質の多い食品でも、豆やさつまいも、果物などには食物繊維やビタミンなどの食材には大切な栄養素が含まれているため、極端に敬遠する必要はありません。ふだんの食事やおやつなどを見直して。

4. 食べ方、食べる順番で「糖の吸収」を抑える
空腹時は急いで食べたくなりますがぐっと我慢して。ゆっくり噛んで食べることで糖質の吸収をおだやかにできます。また、今では取り入れている方も多いかと思いますが、①野菜、②魚・肉、③主食の順番で食べるようにしましょう。

糖質コントロールでボディメイクも思いのまま

レシピブックには、トマトジュースで作る簡単オムライス風レシピや、低糖質牛丼、デザートの低糖質おはぎまで様々なアレンジレシピを掲載。また、三ツ星レスランのシェフ考案レシピも7種類あるので、おうちでリッチな味わいを堪能できます。

気になる糖質量、食物繊維も記載されているので、自分の目的に合ったレシピを見つけられそう。

ダイエット中、ボディメイク中でも食べたいものは我慢せず、工夫して思い切り食べる。ストレス0、罪悪感0でダイエット中もグルメな毎日を謳歌しちゃいましょう。

Information

ブランド名 TRICE(トライス)
公式サイト https://trice.thebase.in/
公式Instagram https://www.instagram.com/trice779/
糖質を大幅カット。新たな主食「TRICE」で夏のボディ改革

キュレーター・S

20代前半の頃、毎晩飲み明かし、〆ラー(締めのラーメン)を繰り返す日々を続けた結果……激太り。その後、ひとり暮らしをきっかけに心を入れ替え、1年-4kgを達成。現在も、自宅でのトレーニングや日頃の食生活に気を配り、スタイルを維持しながらも、週の半分はお酒やご馳走、おやつを楽しむ。大幅な減量→リバウンドしてしまった経験から、今は「ゆる~く、できるだけヘルシー」がモットー。常に新しい「たべやせフード」はないかと探している。

  • Facebook
  • youtube
  • Instagram
  • Pintarest