
オンラインギフトにも最適。旅する気分で味わう北海道発「エシカルンビール」
2021.09.04
コロナ禍で、以前のようには北海道へ行けないこのご時世。そんなストレスを吹き飛ばしてくれるクラフトビールが誕生した。北海道にゆかりのある素材を用いた個性的な味わいの「エシカルンビール(Eskarun Beer)」をチェック。
地域と人を繋ぐ「エシカルンビール」
北海道は今、新型コロナウィルスの影響で、旅館やホテル、飲食店などが大きな負債を抱え、倒産するなどの大きなダメージを受けている。そんな状況下にある北海道を「少しでも応援したい、一人でも多くの人に思い出してもらい、そしてまたいつか行きたいと思ってもらいたい」と、誕生したクラフトビールブランドが「エシカルンビール(Eskarun Beer)」だ。
北海道各地にゆかりのある素材を副原料に
北海道のさまざまな地域やものと人を繋ぐブルワリーでありたいとの想いから、北海道各地にゆかりのある素材を副原料に採用。
ゴールデンエール「海鳥のオンパレード・天売島」には、旨味がしっかり詰まった天売島で獲れるホタテを、一方のベルジャンホワイト「絶景と動植物のサラダボウル・知床」には、知床周辺エリアで取れたハマナスの実を活用し、個性豊かな風味と極上の味わいに。どちらも海産物との相性が抜群で、北海道の乾物やお刺身などといただくと格別の美味しさ!
ゴールデンエール「海鳥のオンパレード・天売島」には、旨味がしっかり詰まった天売島で獲れるホタテを、一方のベルジャンホワイト「絶景と動植物のサラダボウル・知床」には、知床周辺エリアで取れたハマナスの実を活用し、個性豊かな風味と極上の味わいに。どちらも海産物との相性が抜群で、北海道の乾物やお刺身などといただくと格別の美味しさ!
ビールのラベルについているQRコードを読み込むと、それぞれの地域の豊かな自然映像を楽しめる仕掛けになっており、動画を見ながら、ビールを味わえるのも大きな魅力だ。
売上の一部は環境保全に還元
「エシカルンビール」は、地域経済への貢献に加え、環境保全への協力にも積極的だ。副原料の産地である天売島と知床のそれぞれの環境保全団体に、売上の一部を寄付する予定だそう。
北海道を旅する気分で味わって
気軽に旅行できなくなった今、エシカルンビールをお取り寄せして、北海道を旅する気分でおうち時間を楽しもう!天売島&知床の2種6本セットもあるので、旅が好きな友人へのオンラインギフトにしても喜ばれそう。
Profile
アイヌ語で「〜を忘れない」「〜を恋しく思う」という意味を持つ「Eskarun(エシカルン)」がブランド名の由来。地域と人を繋ぎたいというビジョンと想いを持ち誕生したクラフトビール「EskarunBeer」は、北海道各地にゆかりのある素材を副原料に採用した個性豊かな味わい。
アイヌ語で「〜を忘れない」「〜を恋しく思う」という意味を持つ「Eskarun(エシカルン)」がブランド名の由来。地域と人を繋ぎたいというビジョンと想いを持ち誕生したクラフトビール「EskarunBeer」は、北海道各地にゆかりのある素材を副原料に採用した個性豊かな味わい。
ブランド名 | EskarunBeer |
公式オンラインストア | https://www.eskarunbeer.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/eskarunbeer/ |