
花を飾って、森をつくる。社会貢献ができる花の定期便「FORESTY」
2021.10.07
最近多い花の定期便サービスに、新しい付加価値をプラス。「FORESTY(フォレスティー)」は、定期便を楽しむだけで社会貢献ができるユニークなサービスを展開する。
散見される花の定期便サービスで際立つユニークな取り組み
花を飾っているだけで、社会貢献に。夢のような話だが、これは実在のサービスだ。
花の定期便「FORESTY」は、ユーザーが花を楽しむだけでフラワーロスを減らし、さらに植林活動にも参加できるサステナブルな取り組みをサービスとして展開。花でつながるユーザー・花の生産者・森・動物の笑顔の循環を目指す、唯一無二のサブスクリプションサービスだ。
花の定期便「FORESTY」は、ユーザーが花を楽しむだけでフラワーロスを減らし、さらに植林活動にも参加できるサステナブルな取り組みをサービスとして展開。花でつながるユーザー・花の生産者・森・動物の笑顔の循環を目指す、唯一無二のサブスクリプションサービスだ。
フラワーロスの削減
生花店では、一般的に30パーセントの花が廃棄されている。本来は愛でてもらうはずなのに、イベントのキャンセルや売れ残りなどで需要がなく廃棄される花を、FORESTYが買い取り。花の定期便としてプランに応じてユーザーの手元に届けることで、フラワーロスを減らす活動に貢献している。
植林活動の実施
プランごとに設けられた一定の回数分の花が自宅に届くと、森とそこに暮らす動物たちを守るための植林活動を実施。環境保護活動と聞くとなかなかハードルが高く感じて行動しづらいユーザーでも、花のある生活を楽しんでいるうちに、自然と森や動物、また花の生産者の暮らしを守ることができる。
花のサイズやお届け方法で選べる5つのプラン
定期便は、届く花のサイズや本数に合わせて5つのプランを展開。お届けの頻度は毎週・隔週・毎月の3つから選択可能。毎週配送の場合何カ月で植林が行われるのかがプランごとに明記されているため、社会貢献できているという実感が持ちやすい。お届け方法は、便利なポスト投函と宅配の2タイプがあるため、忙しい人でも気軽に取り入れられる。
最近はよく見かけるようになった花の定期便。ついパッケージのかわいさや値段だけで選びがちだが、これからは「社会貢献活動ができるか」にも注目したい。
最近はよく見かけるようになった花の定期便。ついパッケージのかわいさや値段だけで選びがちだが、これからは「社会貢献活動ができるか」にも注目したい。
Profile
「花・森・動物」という3つの柱を軸に、人と自然の共存する地球の未来をつくる活動を行う。廃棄される花を定期便としてユーザーに届けることでフラワーロスの削減に、さらに売上に応じて植林活動を行うことで森と動物を守るための社会貢献活動を実施。
「花・森・動物」という3つの柱を軸に、人と自然の共存する地球の未来をつくる活動を行う。廃棄される花を定期便としてユーザーに届けることでフラワーロスの削減に、さらに売上に応じて植林活動を行うことで森と動物を守るための社会貢献活動を実施。
Information
ブランド名 | FORESTY |
販売価格 | 全5プラン 700円~3000円(税込) |
公式サイト | https://foresty-japan.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/foresty_japan/ |
公式Youtube | https://www.youtube.com/channel/UCklp_-cWLVKdyuA4ivyoagQ |