no-ma official Instagram

no-ma

話題のCBDって?期待できる効果&オイルやサプリメントの選び方を解説

話題のCBDって?期待できる効果&オイルやサプリメントの選び方を解説

2022.03.18

人の身体を癒すことで注目されている大麻の成分CBD。日本国内での商品開発が進み、使用できることから話題になっています。しかし、大麻と聞くと怖くなり、なかなか手を出せないでいる方もいるでしょう。今回はCDBの期待できる効果・選び方・使用方法を解説します。おすすめのCBD商品の紹介も必見です。

CBDの定義

www.shutterstock.com

CBDは大麻成分の一つです。大麻と言っても、CBDの場合違法ではありません。どのような場面で利用されているのか。また、大麻草の成分であるTHCとの違いについて見ていきましょう。

医療用大麻の合法成分

CBDとは、カンナビジオール(Cannabidiol)の略。植物の麻から採取されるカンナビノイド(麻に含まれる化学物質の総称のこと)の一つで、医療用大麻の合法成分です。その安全性と有効性はWHO(世界保健機関)も認めており、アメリカなどの先進国では、食用コスメ・スーパーフードといったあらゆる場面で利用されています。
CBDの種類には、フルスペクトラム、ブロードフルスペクトラム、アイソレートがあります。フルスペクトラムは、日本では違法となるTHC(テトラヒドロカンビナール)の成分が含まれているため所持や使用はできません。

THCとの違い

THC(テトラヒドロカンナビノール)も大麻草に含まれるカンナビノイドのひとつで、マリファナの主成分です。医療用合法成分のCBDとは違い、THCは依存性が高く、幻覚を起こしたり記憶障害・被害妄想になったりすることも。日本では認められていませんが、海外では合法のケースもあります。

CBDに期待できる効果

CBDにはストレスにより複数の悩みを抱えている人の症状をカバーできるなどさまざまな効果があるとされています。CBDに期待できる5つの効果を見ていきましょう。

①痛みの緩和

CBDは脳にある、痛みを感じる神経を調整する作用があるとされています。海外ではCBDを含むSativexは、痛みに効果的であると医薬品として認めている国もあります。さらに吐き気を抑え食欲を増進する効果があるようです。また、がん治療に効果的という研究結果も。

②深い睡眠

CBDは不眠症の治療にも人気です。深い眠りであるレム睡眠を促進し、日中のツラい眠気を軽減してくれる効果を期待できます。パーキンソン病などの疾患に有効という研究結果も発表されています。また、カフェイン過敏症を軽減し集中力を高める、ストレスを軽減しリラックスできるといった効果も期待できるようです。

③ストレスや不安、緊張を和らげる

CBDは神経伝達物質であるセロトニンに作用すると言われており、不安や緊張を和らげる効果が期待されています。また、うつ病に対しての実験・研究も重ねられています。CBDが現在処方されている薬よりも、即効性があり副作用が少ないという報告もあるようです。日常に感じている不調に対し、天然成分で手軽に解決できるようになれば体への負担も軽減できるでしょう。

④ニキビの治療

CBDは免疫システムに働きかけ炎症を抑え、皮脂の分泌を調整する働きがあるとされています。また、大麻の抗真菌作用がニキビへの効果も期待できる可能性があるという研究結果も発表されました。

CBD製品の選び方

CBDと一言でいっても、さまざまな商品が出回っています。合法で安心して使用できるCBDを選ぶためにも次の3点はしっかりと確認しましょう。

第三者審査機関の審査を受けたものを選ぶ

CBDメーカーはTHCや農薬を確認するために、第三者審査機関が成分の分析をしています。審査を受け、安全性が認められた商品には「審査済証」や認証マークのシールが与えられます。

販売先情報で選ぶ

一般的に販売されているCBD商品は厚生労働省麻薬取締部や税関など各機関から厳しい検査を受け、審査に通過したものだけが日本で流通します。安心できるものを選びましょう。

種類で選ぶ

CBDには4タイプあります。
  • オイルタイプ
  • 吸収率に優れており、初心者でも取り入れやすい。
  • カプセルタイプ
  • 摂取量の管理がしやすい。旅行先への持ち込みにも便利。
  • アメ・ガム・グミタイプ
  • 1日何粒までと摂取量が分かりやすく、オイルの味が苦手な人でも取り入れやすい。
  • バームタイプ
  • 肌にひと塗りするだけなので手軽に取り入れられる。

CBDオイルの使用方法

初心者でも取り入れやすいCBDオイル。摂取方法には、舌に乗せる・塗る・吸引するの3つがあります。その摂取方法を詳しく見ていきましょう。

舌に乗せる

舌下摂取という方法で舌に乗せ、1分間ほどキープ。口の中から直接体内に流す方法です。30分から1時間ほどで効果を感じられます。持続時間は、2〜3時間です。

塗る

経皮吸収という方法で肌に直接塗ります。効果を感じるまで1時間ほどかかりますが、持続性は長く4〜6時間続くのが特徴。

吸引する

吸引の場合、CBDリキッドとヴェポライザーが必要になります。温度設定ができるものが扱いやすくおすすめです。リキッドを加熱させ、その蒸気を吸う仕組み。ゆっくり吸って肺に溜め、ゆっくり吐きます。すぐに効果が現れますが、持続時間は30分〜1時間ほどです。

CBDオイル使用時の注意点

植物由来でできているCBDは自然界のもので安心できる反面、アレルギーなど気を付けるポイントがいくつかあります。正しく摂取できるよう使用時の注意点をまとめました。

アレルギー反応

CBDでアレルギー反応を起こすこともあるようです。天然由来なのでくしゃみや咳・目の充血など、花粉症と似た症状が出ることがあります。アレルギーかもと感じたら使用は中止してください。まれに、どんな食品でもアナフィラキシーショックという生命に関わるアレルギー反応が起こる場合もあります。そのような症状が出た場合は、すぐにかかりつけの医師に見せましょう。

摂取目安を守る

CBDは摂取目安を守り、安全に使うことが重要です。初めて摂取する場合1日当たりの摂取目安は10〜20mg。様子を見ながら使用し効果が現れたら、それ以上の使用は控えます。安全な商品でも過剰摂取してしまうと副作用が起こりやすくなります。正しく使うことが体にとって大切です。

使いやすいCBD製品を紹介

今SNSでも話題になってきているCBD。おしゃれなパッケージのものも多く使う前からワクワクするものも多くあります。おすすめのCBD製品を3点紹介します。

麻田製薬「THE CBD」

現在発売されている「THE CBD Oil 10ml 5%(500mg)」。CBD原料を500mgから1500mgに増量し、効果を実感しやすくなったCBDオイルです。高品質の素材を厳選し、完全オーガニックにこだわり開発されました。オリーブオイルベースで飲みやすさにもこだわった製品です。日々のストレスフルな生活をサポートし、パフォーマンスの向上に役立つでしょう。

EASECBD「BATH AROMA MANDARIN」

シンガーソングライターのBaby KiyがCBDバスアロマ「EASECBD BATH AROMA MANDARIN」(イーズシービーディ バス アロマ マンダリン)」をプロデュース。体が喜ぶことに向き合う時間を大切にしてほしいとの思いから開発されました。仕事や家事で忙しく、癒されたい時にぴったりのバスアロマです。マンダリンの香りと丁寧に抽出されたCBDオイルがリラックスタイムを誘います。

mellow「CBD DRINK」

100%オーガニックのCBDとGAVAを配合したドリンクです。マスカット風味で飲みやすいのが特徴。世の中便利になっているのに、脳はとても疲れやすくなっています。そんなストレス社会と距離を置くために開発されました。ハードな毎日を過ごしている人や、朝スッキリ起きられない人におすすめです。日々の疲れを癒し自分を大切にする時間を過ごしませんか。

ストレスや体の不調への効果が期待できるCBDを試してみよう

www.shutterstock.com

仕事や家事など忙しい毎日の中、ストレスや疲れを感じたらCBDを試してみるのも一つの選択肢です。自身の生活スタイルや体調にあったCBDを効果的に取り入れ、快適な毎日を過ごせると良いですね。
  • Facebook
  • youtube
  • Instagram
  • Pintarest