no-ma official Instagram

no-ma

腸活成功への近道。「温めファスティング」で8日間-3.5kg&ポジティブ思考に転換

腸活成功への近道。「温めファスティング」で8日間-3.5kg&ポジティブ思考に転換

2021.11.30

いま私たちに必要なのは、自分の軸を整えてくれるセルフギフト。連載「FEEL GOOD,DO GOOD」では、セルフラブ力を高めてくれる商品をご紹介。今回は、vol.9で紹介した「THE ONE(ザ・ワン)」の体験レポートをお届け。

腸温育ファスティング「THE ONE」を体験

セミオーダー式ファスティングのやり方

「THE ONE 野草発酵エキス3日間ファスティングセット 21,760円(税・送料込)」では、セミオーダー式ファスティングを採用。一人で始めるのは不安だけど、お手頃な価格で気軽にやりたいという方向きです。

1.ファスティング開始前に診断
過去のファスティング経験や普段の食生活、生活習慣から現在の状態をチェック!
診断結果をもとに、自分に合ったファスティングプランを提案。
「痩せたい」「腸内環境を整えたい」など個人の目的も汲み取ってくれます。

2.LINEコンサルタント登録
ファスティング中に困ったことがあれば、LINEで相談することができます。ファスティングの資格を持ったコンサルタントが回答してくれるので安心。

同封されているファスティングサポートシート活用を。書くことで自分の心と身体の変化がよりわかります。

計8日間の“腸温育”ファスティングに挑戦

「ファスティング」と考えると憂鬱になってしまいますが、身体を愛でることで心まで愛でられることが分かっていたのでポジティブにスタートできました。ファスティングは通常、生理後がオススメということで時期を合わせたことも上手くいった要因の一つかも。

肩慣らしの“準備食”は2日間

いきなりファスティング!に突入すると、気持ち悪くなったり、空腹に我慢できなくなったり、失敗する確率が増えるので準備体操とも言える、内蔵に負担をかけない消化によい食事を2日間摂ります。
◎食べていいもの
和食がベスト。「まごはやしい」を意識して、食材を選びましょう。

ま=豆・大豆製品
ご=ごま・ナッツ類
わ=ワカメなどの海藻
や=野菜
し=椎茸などのきのこ類
い=いも・米などの穀物
×避けるべきもの
アルコール
カフェイン
グルテン(パン・パスタ・お菓子など)
乳製品(ヨーグルト・牛乳など)
動物性タンパク質(魚・肉・卵)
精製された食材(白砂糖・白米)
「THE ONE 野草発酵エキス3日間ファスティングセット 21,760円(税・送料込)」には、準備食、回復食のポイントや切るだけで作らなくてもよい活用法、作り置きレシピまで掲載されています。サポート体制万全なので、そちらに頼っても◎。
もっと、細かく知りたいという方は下記記事も参考に。基本的に気をつけるべき点は、準備食、回復食ともに同じ。
実際の準備食では写真のような、発酵食品を積極的に摂り、甘いものが食べたくなったら甘栗を食べていました。フルーツや人気のさつまいもOK食材ですが、過去の経験から糖質はなるべく押さえた方がファスティング期間が楽になるので控えめに。

1日目の献立

夜:納豆10割そば

朝・昼は前日の暴飲暴食で不食。まさかの二日酔いで食べられず……。夜は消化に良さそうなメニューにしました。

2日目の献立
朝:
オートミール、納豆、白菜を入れた味噌汁
昼:納豆、しそ、かいわれ大根、キムチを乗せた玄米麺、枝豆、むかご
夜:甘栗、豆腐キムチスープ、なめこ、玉ねぎを入れた味噌汁、ミニトマト

3食大豆製品を取り入れることでたんぱく質不足にならないように意識。元々よく食べるタイプなので、準備食としては少し多めかもしれません。

この時点ですでに-1.5kg。準備食の段階で体重が大幅に減るのは毎回な気がします。いかに普段乱れた食生活を送っているのかを痛感。

ついに本番!意外と辛くない「3daysファスティング」

3日間は、付属の計量カップで計った「THE ONE」20mlを10回くらいに分けてこまめに飲みます。何杯飲んでもOK。ただし、最低1日200mlは飲むようにしましょう。

飲み方は自由で、ハーブティー、炭酸水、お湯で割って、異なる味わいを楽しむとより楽に過ごせます。

より効果的なのが、ファスティング中でも飲めるノンカフェインのハーブティーで身体を温めてから飲む順番。体内酵素が最も活発に働きやすいと言われているのが約37℃なので、相乗効果が期待できるのだそう。

酵素は熱に弱いのですが、「THE ONE」に含まれているのは酵素ではなく、酵素を活発に働かせるための素材、温度差に耐え抜いた乳酸菌なので混ぜても問題ないそうです。
1日目

事前のファスティング診断で、週に5回以上カフェインを飲むことから好転反応が出やすいと言われていたので覚悟していたのですが、起床後の軽い頭痛と、夕方以降の冷え以外は順調。「THE ONE」は最低でも1日200ml以上飲むことがルールなのですが、飲み切るのが大変なほど空腹感はありませんでした。飲んだ瞬間に身体の中がポカポカするので、満たされていくのが分かります。
ここまで空腹を感じず、食欲が湧かないのには驚き。少し眠気もありますが、冷え込んできたからかもしれません。食事の時間がないことで余計な献立を考えなくていいので、片付けるべき仕事が想定していた半分の時間で終わったのが嬉しい誤算。

2日目

お腹の中からガスのごぽごぽという音が……。不安だったのでLINEコンサルタントの方に相談したところ、これは良いことらしく一安心。
あまり好転反応がなかったので眠気に襲われることもなく、仕事が捗りました。後回しにしていた面倒なタスクも難なく終わらせることができ、有意義な時間を過ごせたことでどんどんポジティブマインドに。普段の生活を振り返ってみると、常に食事のバランスを考えたり、食事時間に追われて会議前に焦ったりしていて、様々な事に時間と気を取られていたなぁ、としみじみ。「趣味は美味しい店巡りです!」というタイプですが、2日目にして「食べないって凄い楽かも」と思い始めるように。

3日目

極度の便秘症なので、お腹が張ってしまい辛いことに……。溜まっている感じがあるので食欲はなく、これはこれでラッキー(!?)。あっという間の3日目で全く辛くありませんでした。Instagramでグルメ投稿を見ると過去に聞いたことない程の大きな音が鳴ったので、身体は正直。期間限定スイーツを見ると、可愛くて購入したくなりますが、これこそが惰性だ!とハッとしました。

体験したキュレーターSとは対照的に、同時期に始めた同僚は「トイレが近くなりすぎて、歩いている最中もどこにトイレがあるか探してしまう」ほど快便になったそうです。この3日間で食に割いていた時間をスキルの勉強に充てることに成功し、自己肯定感がアップしました。

何も食べていないので当たり前かもしれませんが、終えた段階で-2.5kg。

回復食の3日間がファスティングの要。デトックス総仕上げ

回復食のルールは準備食同様。過去、一度もお便りがなかったスッキリ大根を今回も回復食1日目の朝試しましたがスッキリせず……。キュレーター・Sのように極度の便秘症の方は緊張することでより悪化したりすると思うので、出なくて当たり前くらいの心持ちでいましょう。

また共通してお伝えしたい注意点が、回復食が始まると“食への関心が高まる”ということ。でも、ここで暴飲暴食したら5日間が水の泡。それどころか身体への負担が大きく、不調を招いてしまうかもしれません。3日目からジムでの筋力トレーニングを再開したので動物性のタンパク質も摂取しましたが、ヘルシーで脂質が低い食材をセレクトしました。
献立にある“きのこのマリネ”は「THE ONE」のファスティングブックで紹介されていたレシピなのですが、素材の旨味を酢によって引き出している絶品レシピでリピートしました。

回復食期間中、そして終えてからも継続しているのが、起床後に「THE ONE」のお湯割り20mlを飲むこと。開発者の三ツ井 瑳耶香さんオススメの腸活方法なので試してみたのですが、そのお陰か頑固な便秘が少し楽になり、自然なお通じが出るように。お腹が張って辛かったため、回復食2日目までは便秘に効く漢方を飲んだのですが、それ以降は飲まなくても1日2回お通じが出るようになりました。

準備食、ファスティング、回復食の8日間はサプリや漢方、薬はなるべく控えた方がいいそうなので、心配な場合はコンサルタントの方にこまめに相談をしましょう!

1日目の献立
朝:スッキリ大根、キウイ、「THE ONE」20ml
昼:きのこのマリネ、トマトとひよこ豆のスープ、キムチ納豆、みかん
夜:小松菜の卵炒め、大根サラダ

2日目の献立
朝:オートミールとキムチ納豆、「THE ONE」20ml
昼:ヴィーガン野菜カレー、少なめの雑穀米、にんじんサラダ、味噌汁
夜:ブロッコリーと小松菜にツナ缶を入れた炒めもの、こんにゃく麺

3日目の献立
朝:オートミールのきのこ入りキムチ雑炊、みかん、THE ONE」20ml
昼:ブロッコリーとトマト、ツナの玄米麺パスタ風
夜:蒸したさつまいも100g、ミミガーとキャベツのお酢サラダ、みかん
間食:ソイプロテイン、ドライレーズン、ドライなつめ

回復食を摂り始めると太る!と思いきや、お通じが増える方が多いので意外と減ります。キュレ―ター・Sもさらに減り、-3.5kg達成しました。

ファスティングはメンタル強化への最短ルート

過去に何度かファスティングを経験して、生理前だったり、身体によって体重の増減はマチマチ。ただ、ファスティングする最大のメリットは、疎かにしていた時間や身体と向き合えるところだなって思います。生活の基盤を立て直し、不要なものを断捨離する有意義な8日間となりました。

ファスティング=辛いイメージがある方も多いかと思います。確かに「食べたい」という気持ちを我慢するというストイックさは必要ですが、意外と楽しい! 頑張っている実感があるので、始める前よりも自分を少し好きになれるというオマケ付き。

惰性で続けていた悪習慣を断つ事ができたり、朝に読書するいいルーティンワークを構築できたり。徐々に色々な事が緩和されつつある、2021年の冬ですが気が引き締まり、身まで少し引き締まりました!

セルフラブ力が急上昇し、今なら何でもできそう!とポジティブマインドを手に入れたファスティングとなりました。

Information

ブランド名 THE ONE(ザ・ワン)
公式サイト https://www.theone-enzyme.com/
公式Instagram https://www.instagram.com/theone_organic.official/
公式note https://note.com/baam_theone/
腸活成功への近道。「温めファスティング」で8日間-3.5kg&ポジティブ思考に転換

キュレーター・S

こっそりグルメアカウントを持っている食いしん坊&ひとり晩酌するほどのお酒好き。「顔のむくみ具合で昨日どのくらい飲んだか分かる」と言われるほどのむくみ体質でもあります。とはいえ健康、スタイルを気にして週の半分は節制する日々。ストレス発散法は筋トレで、日本初のエクササイズ、最新ギアが試せるジムなどの情報をキャッチするや否やすぐに試しに行くフィットネスオタク。

  • Facebook
  • youtube
  • Instagram
  • Pintarest